飲めないことは悪くない 自分が会社に新入社員として入ったときに、歓迎会をしてもらうことも多いものです。歓迎会では、一種の飲み会とも言えるものなので、お酒が飲めない人にとっては心配ごとの種かもしれませんね。結論から言うと、飲めないことは悪いことではありませんし、飲まなかったとしても、自分のために会に参加してもらっている人...
新着記事
緊張感とプレッシャーのストレス 夢に見た会社にやっと入れて、念願かなって思い通りの仕事に就けたとしても、新入社員の時期というのは、緊張とプレッシャーの連続ですよね。誰に急かされたり、咎まれるわけでもないのに抱えているプレッシャー、まじめな人ほど感じるものではないでしょうか。たとえ、人見知りをしない人でも、毎日知らない人...
組織を上げてのリスク対策 経営陣や管理職がどんなに念を入れてリスクマネジメントを行おうとしても、現場第一線の社員のリスクへの意識が低いとリスクマネジメント自体がうまくいきません。社内のリスクへの認識にギャップがあることは大きな組織のリスクとも言えます。常識の捉え方が社会でも変化しています。文化や環境に影響を受けながら、...
接待を受ける側の基本 接待は企業と企業の付き合いの一環であることを常に認識しておく必要があります。個人単位で接待を横行させてしまうと、場合によっては気付かぬうちに汚職の範疇に足を踏み入れてしまうことがあります。また社内のルールをよく踏まえて、接待に招待された時にも的確な応答が必要です。判断を社会の常識で片づけることなく...
強みを伸ばすためにすること 強みの特定 自己分析は欠かせないものになります。そして明確になった強みに対して集中します。また強みとなることに取り組んでいる時というのはその集中度も高まります。 さらに伸ばす 更なる学習、実践を続けてステップアップする機会を得ていきます。その強みを発揮したり、表現したりする助けになる知識やス...
人間関係と勇気 アルフレッド・アドラーという心理学者が提唱する心理学では、人の悩みの全てが人間関係からくるもので、それらを克服していくには勇気が必要と説かれています。どんな特徴や思考を持っていても、自分自身でそれらを変えていくことで幸せに繋げていくことができるという考え方です。アドラー心理学では勇気という言葉が特徴的な...
電話をとったらいきなりクレームの電話に遭遇することもあるかと思います。自身がその内容について熟知し担当であればその場で謝罪などできますが、担当者不在の場合には内容もわからず対応に困るものです。しかし、そこで焦ってしまうと余計に相手を怒らせる可能性もあります。 以下に、担当者不在の際のクレームの受け答えの仕方についてまと...
職場では公私混同しない、という言葉きいたことがあると思います。公とはおおやけ、つまり仕事場や仕事のことを指し、私とはわたくしごと、つまりプライベートなことを指します。では具体的に「公私混同している」というのはどのような行為を指すのでしょうか。以下に、公私混同しているNG行為をあげますので、ぜひ参考にしてみてください。 ...
出張当日にどのような点に気をつければよいのでしょうか。いつもと違うフィールドなので、当然普段とは違うことにも気をつけなくてはなりません。遠方で普段はお伺いできない場合には当然アフターフォローも大切です。 出張当日〜出張後で気をつける点をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。 きちんとした挨拶 訪問の際は必ず必要...
誘われたら「ぜひ」と答えましょう 上司にランチに誘われたら、よっぽどのことがない限り断らないようにしましょう。例えば、その時間にミーティングが入っていたり、訪問のために会社を出なければならないなど、重要度の高いものが先にある場合にはそちらを優先しますが、自分の仕事であれば、それをあとに回してでもお付き合いすべきです。 ...
ビジネスマナーの検索
ビジネスマナーの投稿記事