上司と行くランチのマナー

目次

誘われたら「ぜひ」と答えましょう

上司にランチに誘われたら、よっぽどのことがない限り断らないようにしましょう。例えば、その時間にミーティングが入っていたり、訪問のために会社を出なければならないなど、重要度の高いものが先にある場合にはそちらを優先しますが、自分の仕事であれば、それをあとに回してでもお付き合いすべきです。
ご承知かと思いますが、上司は自分より忙しい、その貴重な時間を割いてくれるという申し出であることを十分に考えましょう。

店は上司に選んでもらう

どこに行こうかという話になったときは、基本的には上司の意向に沿うようにしましょう。もしも相手が本当に決め兼ねているという状況であれば、
「最近近くに新しいお店ができたんですよ」
「この前ご一緒したお店は美味しかったですね」
など、上司が店を選ぶ基準をふってみましょう。
そうすれば、今は和食という気分じゃないとか、
その店にしようとか答えを出してくれるはずです。
それでも相手が決めかねるようであれば、候補を3つくらいあげてみると良いでしょう。

上司を上座に誘導する

店内に入り席に通される際に瞬時に上座を見分ける必要があります。そして、下座に率先して行き、「奥にどうぞ」と一声かけます。ただし、相手が好んだ席に座りたいという場合にはそちらを優先します。

相手を気遣う

メニューが一部しかこないこともあります。その場は上司がしっかりと見えるような向きでメニューを渡します。また、箸を配ったり、煙草を吸う相手であれば灰皿を用意したり、上司がくつろぎやすいような空間をつくります。

上司と同じメニューを注文する。

注文の品は上司と同じものを頼むのが無難です。確かにランチぐらい自分の好きなものを食べたいという気持ちはわかります。しかし、上司との食事のときはぐっと我慢をしましょう。どうしても、例えばその食べ物がアレルギーなどで食べられないなどあれば、同じ価格帯のものを注文するようにします。

相手の必要に応じてなるものを寄せておく

例えばトンカツであればソース、食事のあとは爪楊枝、水が減っていたら注ぐか、ウェイターを呼ぶなど、上司の手をわずらわせないようにしましょう。あまりにも露骨だと気を使わせてしまう可能性があるので、さり気なく寄せるなどがちょうどいいでしょう。

食事のスピードを合わせる

相手を待たせない、焦らせないようにすることが大切です。なので、早く食べ終わってもいけませんし、遅くなりすぎてもいけません。食べるのが早い人は、相手のペースを見ながらゆっくり食べるようにしましょう。食べるのが遅い人は、ペースを合わせられるように、例えば量を減らすなどの工夫をしましょう。相手が食後にコーヒーを飲むような場合も、それに合わせられるようにします。

まとめ

ランチでも上司と一緒であれば仕事の一部です。それを嫌に感じるかもしれませんが、深く知りたいと思っていない相手を誘うことはないでしょう。時間を自分に使ってくれることをありがたいと思い、相手を気遣いましょう。その中で普段聞けない話や、自分のためになる話をうけ、自身も成長できるはずです。コミュニケーションの場として最大限に活用できるように努めましょう。

おすすめの記事